
2014.02.27
アジア圏で今、カニの食べ放題がブーム!?(3/3)
3回に分けてお送りしてきたカニの食べ放題記事も今回でいよいよ最後。ラストにふさわしく、カニに特化した贅沢な食べ放題が楽しめてしまう、太っ腹のお店を最後にご紹介。トップ画像:まるごと北海道
カニ食べ放題の専門店といえば、数年前までは都心にいくつかあったものだが、残るべくして残ったお店が「まるごと北海道」と言えるかもしれない。ここ浅草店でまず体験してみてほしいのが「3大蟹の食べ放題コース」。なんとゆでたタラバ蟹、ズワイ蟹、毛蟹の3種類ものカニが90分間食べ放題! カニなんて全部同じ味だと思っているそこのあなた。種類によってその食感や旨味は大きく違ってくるのです。「見た目のボリュームと食べやすさでタラバ蟹が一番人気で、ズワイ蟹は繊細な甘みがあるのでそのままでも美味しく、味と食感両方のバランスを味わえるのが毛蟹の特徴だと思います」と広報の一宮さん。
90分間食べ放題で8,000円と少々割高だが「品質のクオリティではどこにも負けない自信があります(広報・一宮さん)」という自慢の3大蟹が盛られた姿を見れば、それも納得。
タラバ蟹のとにかく太くて大ぶりな足に圧倒されてしまう。身がキュッと引き締まっているので、プリプリの食感と食べ応えも十分。一番の人気を誇るのも理解できる。
最初に出てくる大きな一皿にカニが豪快に盛られており、これだけでもボリューム感たっぷり。いずれも肉厚の身がたくさんつまっていて、毛蟹にいたっては甲羅の部分も提供されるので、濃厚なカニ味噌も楽しめてしまう。コースの最後にはカニ雑炊もついているので、そこにカニの身を放り込んでオリジナル仕様にしてしまうのもありかもしれない。食べ終わる頃にはきっと笑顔があふれているはずだ。ちなみに一皿食べ終わってからの追加注文が基本。食べ残しは厳禁なので、お腹の具合とよく相談しながら追加注文を取るようにしよう。
毛蟹のお楽しみのひとつがカニ味噌。日本人でも苦手な人がたまにいるが、アジア圏の方にもカニ味噌は人気があるのだとか。
春先にとれる毛蟹は若ガニとも呼ばれ、少しだけ身が少ないものの身自体が非常に甘くなる時期なので、毛蟹が本当に好きな人は若ガニを好むそう。
福がやってくることを願う"倒福(ダオフー)"がさりげなく入り口のドアに貼られている。福を逆さまに貼るのは「倒福(福が逆さま)」=「到福(福が到る)」との意味があるそう。
近くには「まるごと北海道 雷門物産本舗」という北海道の食材を販売しているアンテナショップもある。常時約1,000種類以上の北海道のグルメを取り揃えているので、時間があれば立ち寄ってみて。
まるごと北海道 浅草店
東京都台東区浅草2-11-5国本ビル2F
電話:03-5827-2255
営業:17時~24時(L.O.23時/月〜土)17時〜23時(L.O.22時/日・祝)
年中無休 ※季節により特別営業や時間帯の変更あり
>>まるごと北海道公式サイト