お花見豆知識
【初めて桜のお花見をしたのは?】
『日本後紀』という古い書物には、西暦812年に嵯峨天皇がお花見の宴を開いたとある。これが桜を観賞した最初のお花見ではないかと考えられている。当時のお花見は、天皇をはじめとする貴族のイベントだった。
【桜の語源は?】
桜の語源には諸説がある。そのひとつが「咲く」に複数形を表す「ら」を付けたというもの。元々は、群生する花全体を指していたと考えられている。また、稲や田の神様を意味する古語「さ」に、神様が座る場所を指す「くら」を組み合わせたという説も。
【桜前線って何?】
全国各地に植えられている染井吉野を基準にした、桜の開花予想日を線で結んだもの。梅雨前線や秋雨前線などの天気図の前線に似ていることから、桜前線と呼ばれている。
【梅・桃・桜の違いってなに?】
春の訪れとともに花を咲かせる梅・桃・桜はとてもよく似ていて、間違えられることも少なくない。じつはこの3種類、共にバラ目バラ科サクラ属の植物なので、似ているのも当然。だが、花びらの形で簡単に見分けることが可能。花びらの先が丸いのが梅、尖っているのが桃、割れているのが桜!
- 施設・設備・交通
- 桜
- 自然